新着情報・一覧

ウォーマシンレポートNo.154 重戦車ティーガーⅡ(1) 11月17日発売です。

ウォーマシンレポートNo.154 重戦車ティーガーⅡ(1) 11月17日発売です。
ドイツの期待を担った重戦車「ティーガーⅡ」。生産数は少なく戦闘に参加したのもわずかでしたが、残した影響は大きなものがありました。 (1)では開発と生産を解説し、ディテールをイラストと写真で紹介します。さらに実際に戦場で撮影された写真を掲載しています。

ウォーマシンレポートNo.153 ドイツ高射砲写真集 10月16日発売です。

ウォーマシンレポートNo.153 ドイツ高射砲写真集 10月16日発売です。
第二次世界大戦において対空だけでなく、対戦車、対トーチカなど多用途に使われたドイツの高射砲。様々な車両に載せられたバリエーションも豊富で、外見的にもユニークです。本号では車載8.8㎝砲を中心に、10.5㎝、12.8㎝などの戦場写真を紹介します。

「第二次大戦戦車戦記」9月30日発売です。

「第二次大戦戦車戦記」9月30日発売です。
第二次世界大戦のヨーロッパ戦線において戦った戦車兵の「現場の視点」から、大小さまざまな戦闘を描いた物語集です。 ティーガーやT-34といった有名戦車が登場する激戦はもちろん、歴史にはほとんど記されない無名の小戦闘までを、実際にその場にいた兵士の体験として綴っています。 戦車戦の迫力や緊張感はもちろん、彼らの息遣いや心情まで生き生きと伝わってくる内容です。 『月刊パンツァー』で好評連載中の企画をまとめたもので、戦史ファン・戦車ファンにぜひ手に取っていただきたい一冊です。

パンツァー2025年11月号9月27日発売です。

パンツァー2025年11月号9月27日発売です。
特集は「メルカバ戦車誕生秘話」です。メルカバ戦車はイスラエル独特の安全保障環境を踏まえ、検討し尽くされて開発されました。登場から46年経過しますが、ユニークなコンセプトで現代戦車でも存在感を放っています。1982-83年にメルカバの開発などイスラエル機甲部隊の発展に尽力し、「イスラエル戦車の父」と呼ばれる”タリク”・タル将軍に直接インタビューした貴重な証言なども掲載。当時の生々しい状況が伝わってきます。第2特集では1台しか存在が確認されていない九五式軽戦車改造ブルドーザーの修復レポート、中国軍事パレード速報などを掲載します。